冨士物産は、「フジダイ」の屋号で全国各地に商品をお届けしております。
「フジダイ」は、昔から漁港の町として栄えていた下関の地で、初代社長がこの郷里の資産を活かすことを商売にしたいとの強い志で自らの名前“大嶋 冨士雄”から“冨士”と“大”をとり、日本一高い山“富士山”のように“大きくなる”ことを掲げ、「フジダイ」と名付けて水産加工を始めたことが由来です。
商号・屋号 | 冨士物産 株式会社 (屋号:フジダイ) |
---|---|
創業/設立 | 1946年(昭和21年)4月創業 1956年(昭和31年)4月設立 |
事業内容 | 食品・水産加工業 (水産加工食品の製造・販売) |
本社所在地 | 〒752-0927 山口県下関市長府扇町3番85号 |
事業所 | 本社工場(山口県) 平戸支社・工場(長崎県) |
役員 (2019年6月1日現在) |
代表取締役 大嶋 伸太郎 専務取締役 大嶋 康裕 執行役員 取締役部長 野上 和俊 |
資本金 | 3,600万円 |
従業員数 |
201名(パート社員含む 2019年6月1日現在) |
主要取引先 | 全国中央卸売市場、スーパーマーケット・百貨店、他 |
連絡先(代表) | TEL:083-248-0136 FAX:083-248-2625 E-mail:info@fujidai.com |
本 社 工 場 | |
---|---|
所在地 |
〒752-0927 ![]() 〒752-0927 ![]() |
連絡先 | 本社工場 TEL:083-248-0136 FAX:083-248-2625 第二冷蔵庫保税蔵置庫 TEL:083-248-4005 FAX:083-248-4313 |
交通アクセス | 【列車】 山陽本線長府駅下車(徒歩約10分) 【車】 国道2号線「市民プール入口」交差点 福岡方面より:中国自動車道「下関IC」⇒県道57号線・国道2号線(下関ICより約20分) 新下関駅より:県道255号線⇒県道247号線⇒国道2号線(約20分) 山口宇部空港より:サンデン交通高速バス・長府駅前下車(約60分) |
平戸支社・工場 | |
所在地 |
〒859-5512 ![]() |
---|---|
連絡先 | TEL:0950-27-1718 FAX:0950-27-0103 |
交通アクセス | 【車】 国道383号線「岩の上大橋」交差点より約30分 |
沿革
1946年4月 | 創業(初代社長・大嶋冨士雄) 下関市長府松小田東町2-27 |
---|---|
1956年4月 | 会社設立(資本金100万円) |
1982年11月 | 大嶋英文 社長就任(2代目代表) |
1988年10月 | 本社工場 新築移転 下関市長府扇町3-85(現住所) |
1995年5月 | 第二冷蔵庫保税蔵置庫(営業用冷蔵庫)新設 |
1995年7月 | 平戸支社・工場 開設 |
1996年7月 | 増資(資本金3,600万円) |
2004年10月 | 「しめさばたたき」水産庁長官賞 受賞 |
2005年10月 | 「炙りしめ鯖 棒寿司」山口県知事賞 受賞 |
2014年3月 | MSC(海のエコラベル)・ASC(養殖版海のエコラベル)認証取得 |
2016年9月 | 新コーポレートロゴマーク制作 |
2016年10月 | 電子レンジ調理対応商品「Microwave Fishシリーズ」山口県知事賞 受賞 |
2019年6月 | 大嶋伸太郎 社長就任 |